

















物件種別 | 戸建て住宅 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・付帯部・ベランダ |
お悩み | 外壁が汚れているのでキレイにしたい |
施工内容 | 外壁塗装・付帯部塗装・ベランダトップコート塗り替え |
使用塗料や材料 | 外壁:ウルトラMUKI(プレマテックス社) |
塗装色 | ブラック×ホワイト |
神奈川県横浜市港南区のO様邸にて、外壁塗装を行いました!
施工前:「外壁が汚れているのでキレイにしたい」とお問合せくださいました
換気フードの下に目立つ汚れが付着していました

外壁は全体的に色あせ、汚れなどの劣化症状が起こっていました。特に汚れが目立っていたのがキッチンの換気フードの下です。キッチンからは空気だけでなく、油分も一緒に排出されます。その油分が外壁に付着し、ホコリやゴミを寄せ付けてガンコな汚れとして残ってしまいます。
新築の時点では塗装の防汚性が機能しているので、汚れは付きにくくなっています。このように汚れが付くということは、外壁に施されている塗装が劣化している証拠です。
また、外壁材同士に埋められているコーキングも肉痩せを起こしているため、メンテナンスが必要な状態でした。
日当たりが悪い場所にはカビ・コケが広がっていました

外壁は環境によっても劣化症状が異なります。写真の左部分は日当たりが良いのですが、右奥は暗く、湿気がこもる場所です。屋根の裏側である軒天をご覧いただけると分かりやすいかと思いますが、黒いカビが繁殖していました。外壁も同様にカビやコケが繁殖しています。
カビやコケは建物の美観を低下させるだけでなく、胞子を吸うと喘息やアレルギーなどの原因にもなります。換気をしようとして窓を開けても、かえって体に悪いものが入り込んでしまうのです。
そうならないよう、カビやコケを除去し、予防するための塗装工事が必要です。
屋根は塗装不要の瓦屋根でした

調査では屋根も拝見させていただきましたが、汚れが付着しているだけですので高圧洗浄で問題ありません。
このような瓦屋根は塗装不要で、もし塗装をすると今後も塗装メンテナンスを続けなければなりませんのでご注意ください。
施工後:外壁・付帯部・ベランダ床とお住まい全体がピカピカに!
超耐候性・超低汚染性の無機塗料で塗装しました

外壁に使用した塗料はプレマテックス社のウルトラMUKIという無機塗料です。超耐候性で丈夫に、超低汚染性で美しさを長期に渡って維持します。
これまでは柔らかな印象でしたが、ブラックをお選びになったことで高級感・重厚感のあるデザインに大変身しました。
コーキングは場所によって打ち替え、増し打ちを行いました

コーキングはできれば既存のコーキングを撤去し、新しく打ち替えるのが理想ですが、どこも打ち替えると施工不良を起こします。
写真のようなサッシ周りはコーキングを撤去することで施工不良を起こす恐れがあったため、増し打ちをしました。
庇、雨どい、軒天などの付帯部も塗装しました

外壁以外の付帯部も併せて塗装をしたことによって、お住まい全体の美観が大幅に向上しました。O様も「新築と間違えられそうですね」との仰っていました。
大切なお住まいの工事をお任せくださり、まことにありがとうございました!
−N−
お客様の声

新築のような見た目に驚いています。
皆様とても人柄が良く、最後まで気持ちよく、安心して任せられる工事でした。仕上がりも新築のような見た目に驚いています。かっこいい住まいになって家族も喜んでいました。知人を呼んで自慢したいと思います(笑)